2017年12月13日に撮影されたふたご座流星のタイムラプス
1時間に流れ星40個程が見られるようなので、今年叶わなかった願い事をしてみては如何でしょうか。
ふたご座流星群とは
ふたご座流星群は、毎年12月14日頃を中心に活動している流星群です。
特徴のひとつは、毎年ほぼ確実に、たくさんの流星が出現することです。流星数が多いことから、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」と呼ばれています。夜空の暗い場所で活動が極大の頃に観察すれば、最も多いときで1時間あたり40個以上の流星を見ることができます。
もうひとつの特徴は、夜半前からほぼ一晩中流星が出現することです。三大流星群のうちペルセウス座流星群としぶんぎ座流星群は、どちらも夜半から未明の時間帯を中心に流星が出現します。しかし、ふたご座流星群は20時頃という早い時刻から流星が出現し始めるため、お子さんをはじめ多くの方々にとって観察しやすい流星群です。
このように、ふたご座流星群は、流星を初めて見てみようという人にもおすすめしたい流星群です。
コメントを書く